ディテーリング 最新コネクティッドカーの注意点
- ベストフィット 合同会社
- 4 日前
- 読了時間: 5分

「安全な入庫のために知っておきたい“6つのリスク”と当店の入庫規約について 」
近年、ほとんどの車に搭載されるようになったコネクティッド機能(通信機能付き車両)。非常に便利な一方、ディテーリング施工やPPF施工、コーティング作業時に「意図しない作動」や「データ記録の残存」「外部への漏洩通信」「バッテリー消耗」「鍵のインロック」などのリスクが増えています。
当店では、お客様の車両を安全にお預かりし、安心して施工をご利用いただくために、2025年11月より「コネクティッドカー入庫規約」を明確化いたしました。
この記事では、
なぜ規約が必要なのか
どのようなリスクが近年増えているのか
入庫前にお客様へお願いしたいこと
を分かりやすく解説します。
1. コネクティッドカーとは?
コネクティッドカーとは、車両に通信機能を持ち、外部と常時データ通信を行う車のことです。 代表例:
トヨタ/レクサス:T-Connect
日産:NissanConnect
ホンダ:Honda CONNECT
BMW:ConnectedDrive
テスラ:センチリーモード(Sentry Mode)、ライブビュー
メルセデス:Mercedes me connect
便利な反面、車両状態を常時監視し記録する“監視装置”としての性質を持つ盗撮機能のため、施工現場では注意する半面、入庫をお断りする企業も増えています。
2. ディテーリングサービスでのコネクティッドカーの注意点とは?
① センシング・ADASが施工に介入する
高精度カメラやレーダーが、施工時の手元の動きや照明熱などを「危険」と誤認することがあります。
自動緊急ブレーキが作動
周囲監視カメラがアラートを記録
施工者の動きや預かり車のナンバープレートが車内ドライブレコーダーに残る
特にテスラのセンチリーモードの誤作動やバッテリー消耗は全国で多発しています。
② ドライブレコーダー・車外カメラが作動し続ける
施工者の顔や企業機密につながる作業風景が車内に保存されるケースが増加。 また、プライバシー保護の観点や企業秘密保持関連でも問題に。 SNSやYoutubeにおいて面白系・暴露系投稿者において企業被害が続出し訴訟に発展。
③ 施工中のバッテリー消耗 → 警告灯記録(OBD)
コネクティッド機能が常時ONの場合、施工中にバッテリー低下 → 車両が異常記録 → OBDへ履歴保存という事例も報告されています。
特に2024〜2025年で強化されたOBD車検の影響で、軽微なエラーでも「履歴扱い」になることがあり、安全装置エラーの重大性において記録されたものはディーラーで消込ができず、車検預かり期間や費用が大幅にかかる。
④ 遠隔操作が残ったままの入庫(危険)
アプリ連動機能がONのまま入庫すると、施工中に「所有者が遠隔操作してしまう」事例があります。
遠隔ロック
空調操作
セキュリティ作動
車外カメラ起動
これは重大な作業事故につながる可能性あり。
⑤ 走行データ・位置情報が記録される
入庫中の移動や積載サービス時の動きが記録され、後々トラブルになるケースがあります。
⑥ 施工時の熱でセンサー誤作動(PPF・コーティング)
ヒートガンや赤外線ヒーターを使う施工では、
バンパーのソナー
側方レーダー
ドアハンドルセンサー(スマートエントリー)
が反応してしまうことがあります。
3. 当店では「安心安全」のため入庫規約を制定しました
▶ 入庫前に必ずお願いしたい設定(重要)
① すべての録画機能のOFF
ドライブレコーダー
センチリーモード(Tesla)
車外カメラ録画
車内カメラ録画
SDカードの脱着
入庫時には全ての車載カメラにマスキングさせて頂きます。
② コネクティッド機能の一時停止
可能な範囲で以下をOFFにしてください。
車両監視/警備機能
アプリ連動の遠隔操作
サービスコネクト・セキュリティコネクト
位置情報サービス
車載Wi-Fi
③ 盗難防止アラームの解除(光・音・振動センサー)
4. 入庫規約
【コネクティッドカー入庫規約/2025】
お客様の車両を安全にお預かりし、施工品質を最大限確保するため、以下の内容へのご理解とご協力をお願いいたします。
1. コネクティッド機能の停止
入庫前に、車両が外部と通信する機能(例:T-Connect、NissanConnect、ConnectedDrive、Sentry Modeなど)を可能な範囲で停止してください。
2. 録画・録音機能の停止
以下の機能は必ずオフで入庫してください。
ドライブレコーダー(前後/360度)
車外・車内カメラ
センチリーモード(Tesla)
3. 遠隔操作の禁止
入庫期間中は、スマホアプリ等を使った遠隔操作(ロック・空調・監視・カメラ起動)を行わないようお願いします。危険な動きがあった場合、内容によっては損害賠償を求める場合があります。
4. セキュリティアラームの解除
施工中に誤作動する可能性があるため、アラーム・振動検知はオフにしてください。
5. 施工中のエラー記録について
施工中に起こる車両側の自動記録(センサー反応・バッテリー低下・警告灯など)について、お客様の管理下として同等に扱い当店では責任を負いかねます。
6. 設定変更が難しい場合
店頭でサポートも可能ですが、車種により設定支援ができない場合があるため購入先ディーラー様へお尋ね下さいますようお願い致します。
7. 規約への同意について
入庫をもって、本規約に同意いただいたものとして扱わせていただきます。 同意いただけない場合は、入庫をお断りさせていただきます。
5. お客様へのメッセージ
コネクティッドカーの普及により、ディテーリング業界では「新しい安全基準」が求められるようになりました。 当店はこれからも、安心・安全・高品質な施工を提供するために、最新の知識と環境整備を徹底してまいります。
ご理解とご協力を心よりお願いいたします。
ディテーリング コネクティッドカー 注意点 コネクティッドカー 入庫 リスク

コメント